
data 御牧原の基本データ
気候 | 東御市は、準高原的な内陸型の気候風土で、年平均気温は約9℃~約 10℃と冷涼。年間平均降水量(昭和 56 年~平成 22 年)は約 980mmで、長野県の中でも少雨の地域となっている。 台地上は、標高差のために、市の中心部より2~3℃気温が低く、桜や紅葉の時期も1週間以上ずれる。 夏は、ほとんどクーラーがいらない。 冬は、雪の降る量は少ないが、雪や雨が降ったあと凍って、溶けにくいことがある。 少雨は日照時間の多さにもつながっており、その上周りに遮るものがない御牧原台地は、一日の日照時間が長い。また、空気が乾いているので、洗濯物が室内でも乾いてしまう |
人口 | 東御市分(北部区と南部区だけで) 約700人 280世帯 小諸市、佐久市分で約2000人 東御市全体では約3万人 |
住民 | 大多数の住民は、近年になって台地の周辺から、開墾のために上がり住み着いた人達なので、あまり「村意識」が強くなく、個人個人の生活を大切にする風潮があるように思う。したがって移住者に対してもオープンである |
水道、電気、ガス | 上水道 : 小諸市水道(水みらい小諸) 下水道 : 無し、合併浄化槽設置が必要 電気 : 中部電力 ガス : プロパンガス |
役場 | 東御市市役所 20分 (保健所、税務署などの官公庁は上田に。) 小諸市役所 15分 佐久市役所 25分 |
病院 | 台地上にはありませんが、台地を下りれば、それぞれの市に大きな総合病院も、小さな病院もいろいろあります。東御市には助産所もあります。 大きな総合病院 東御市民病院 15分 浅間南麓こもろ医療センター 15分 佐久市立国保浅間総合病院 20分 佐久総合病院 佐久医療センター 20分 国民健康保険依田窪病院、丸子中央病院 東御市 みまき温泉診療所 8分 |
教育・子育て | 【東御市】 保育園 北御牧保育園(公立 10~15分)、海野保育園(私立 20分 特色ある保育) 待機児童ゼロ、 小学校、中学校 北御牧小学校、中学校(10~15分) スクールバスもあるが、自家用車での送迎をする家庭が多い。小中一貫型教育で、中1ギャップを乗り越える。こだわりの自校給食 【小諸市】 千曲保育園 15分 千曲小学校 15分 芦原中学校 15分 【佐久市】 あさしな保育園 15分 浅科小学校 15分 望月小学校 15分 浅科中学校 15分 望月中学校 15分 |
アクセス | 東京から 佐久平駅まで 🚅 北陸新幹線 約1時間10分 (🚙 佐久平駅から御牧原まで 車で20分) 🚌 高速バス 約3時間 🚙 上信越道、佐久か小諸インターまで 1時間半 |
買い物、外食 | 柳田利商店(御牧原唯一の商店)5分以内 スーパーツルヤ 立科店 10分 スーパーツルヤ 小諸店 10分 西友小諸小原店 10分 デリシア田中店 15分 西友望月店 10分 スーパーえちごやバイパス店 10分 セブンイレブン大日向店 7分 コメリハード&グリーン立科店 10~15分 カインズ小諸店 15分 カインズ佐久平店 20分 佐久平駅周辺(イオンモール、フォレストモール)、上田駅周辺(アリオなど)大型ショッピングセンターや映画館、文化施設などがある。 |
交通事情 | 公共交通機関はほとんどなし。車がないと生活できない |
仕事 | 市内に限らず、佐久、上田を通勤圏内に含めると、働く場所は多い。 |